お月見

こんにちは!


横浜の天王町駅にある美容室【Mereve】(メリーヴ)で「大人女性」の髪のお悩みにコミットし、大人女性の「いつまでもキレイでいたい」というのを髪を通じてお助け致します!

また訪問美容サービス【eclage】「エクラージュ」の代表を務めている

小川 幸司です!

世の中は三連休ということもあり家族で食事しようと誘われ実家に昨日帰りました❗️


今月、用があり頻繁に実家に帰りすぎてスタッフやお客様にも心配されています。


ただ安心して下さい。



小川は大丈夫です❗️



昨日2018年9月24日は何の日か知っていますか❓




そう❗️お月見🌕


暗過ぎてよく見えませんが。。笑



小川家は伝統を大事にするのでお月見も手を抜きません❗️



お月見をやる理由は調べたところ


日本では太古の昔から月を神聖視していたようです。十五夜ではありませんが、縄文時代には月を愛でる風習があったといわれます。十五夜の月見が盛んになったのは、平安時代。貞観年間(859~877年)ごろに中国から伝わり、貴族の間に広まりました。月を見ながら酒を酌み交わし、船の上で詩歌や管弦に親しむ風流な催しだったそうです。貴族たちは空を見上げて月を眺めるのではなく、水面や盃の酒に映った月を愛でました。庶民も広く十五夜を楽しむようになったのは、江戸時代に入ってからだといわれます。貴族のようにただ月を眺めるのではなく、収穫祭や初穂祭の意味合いが大きかったようです。十五夜のころは稲が育ち、間もなく収穫が始まる時期。無事に収穫できる喜びを分かち合い、感謝する日でもありました。


https://shikinobi.com/juugoya参照


今やスマホでインプットできる時代。



素晴らしい❗️



お月見に大事なものといえば



「お団子」


「秋の農作物」


「ススキ」



ススキもしっかり用意します❗️












小川家は伝統を大事にし、伝統に手を抜きません❗️


ススキも自然界から拝借✨




このススキ求めてかなり散策しました。



ほんと田舎です。



戦利品を手に入れた母は満足げに帰路へ❗️


そんな伝統を大事にする小川家、次回の伝統行事をお楽しみに☆






Byeヽ(・∀・)




小川 幸司(マネージャー兼トップスタイリスト)

Mereve(メリーヴ/メリーブ)

神奈川県横浜市西区浅間町5-387-7

TEL045-595-9860


天王町/西横浜/保土ヶ谷

ご予約、事前カウンセリングはこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※お気軽に追加お願いします!!

こちらからもご予約出来ます!!

オガログ

横浜の天王町駅にある美容室【Mereve】(メリーヴ)で「大人女性」の髪のお悩みにコミットする美容師、小川です! 大人女性の「いつまでもキレイでいたい」というのを髪を通じてお助け致します♪ 明るい白髪染めや艶カラーおまかせ下さい♪ また、訪問美容サービス【eclage】(エクラージュ)としても活動しています☆ 詳細はhttps://eclage0701.com

0コメント

  • 1000 / 1000